カーナビ買い換え
今まで使っていたSONYのnav-u。 地図が更新されなくなってからだいぶ経って、さすがに地図の古さが気になってきたので買い換えました。
購入したのはPioneerのAVIC-MRP660です。 770と比較したんですが、私の車に7インチは大きかったので660になりました。 通信モジュールも購入してスマートループの情報が取れるようになりました。
とりあえず使ってみてますが、ルートの引き方に少し癖があるかな。 かかる時間を考慮したルート検索をするようです。 例えば、信号のないところを優先的に検索したりしてます。
使い勝手は、今ひとつな部分も。 楽ナビのシリーズだからか、検索した推奨ルートを変更しようと思ったら、一手間かかります。 通常のルート検索だと、6パターンの結果から選択できますが、自宅に戻るルート検索をすると推奨ルートがセットされてしまい、変更するにはメニューの深いところで変更する必要があります。 nav-uで簡単に指定できていた「有料道路優先」「一般道優先」の選択がやりづらいのが今ひとつです。
スマートループの情報はどうなのかなぁ。 地方に行ったときに差が出そうな気がします。 VICS情報がFM波に左右されないのはいいかも。
購入してから気づいたのが、この機種から無料のマップチャージが無いんです。 一回いくらになるのかが気がかりです。
使っているうちに慣れてくるのかな......。
| 固定リンク
コメント